徒然日記

徒然日記

年末の鐘の音

「今年ももう年末」。私は特にここ数か月が忙しかったので、この言葉がよく沁みるような気がいたします。  今年も当寺院では年末の夜23時30分から年始の0時30分まで法要をさせていただきました。 それぞれ「除夜会」「元旦会」と申しますが、「除夜...
徒然日記

11月のあれこれ

11月は10月に引き続き報恩講法要があちらこちらのお寺でお勤めされているシーズンといって差し支えない月です。 その中で、和歌山の本願寺鷺森別院(本願寺の支部のようなもの)では報恩講法要に合わせて、「親鸞聖人 御誕生850年立教開宗800年の...
徒然日記

報恩の日

10月から12月にかけて忙しい日々が続いたため、その間に更新できなかった分の記事をいくつかに分けて投稿させていただきます ーーーーーここから本題ですーーーーー  毎年10月には当寺院で報恩講法要(ほうおんこうほうよう)という特別な法要をさせ...
徒然日記

9月振り返りと秋季彼岸会法要について

10月になってようやく涼しい風が吹くようになりました今年の夏は特に暑く・・・などというのももう毎年のことになってきたのかなと思う今日この頃です 9月からはお寺のほうも少しずつ忙しくなってくる時期となっています特にお彼岸はどこのお寺もお参りや...
徒然日記

最近のお葬式にて感じたこと

7月8月と暑い日が続く今日この頃体調不良からそのままなくなる方やその他の事情によりお葬式の声が多くなりました特に知人として一般参列させていただくお通夜・お葬式が何件かありまして今回は参加させていただいた式について思い巡らせた細々としたことを...
徒然日記

永代経法要(4月~5月)お勤めについて

朝は寒く、昼は暖かい日が続く4月~5月の頃。 当山並びに参り合いしておりますお寺にて永代経法要がお勤まりになりました。  当山では新型コロナウイルス感染症が5類感染症に引き下がってより最多の参拝人数でありまして、誠に 喜ばしい限りでありまし...
徒然日記

鷺森別院二尊会に出勤して

2024(令和6)年5月13日(月)~16日(木)に行われました本願寺鷺森別院の二尊会に内陣出勤させていただきました。  二尊会とはその昔、二尊像(親鸞聖人しんらんしょうにんと蓮如上人れんにょしょうにんの連座の御影二尊像ごえいにそんぞう)と...
徒然日記

【2024/3/28】児童清掃奉仕

3月も末の頃。まだ少し肌寒さが残るお寺に子供たちの声が響きました。 発端は2月上旬。繋がりのあったとある方からの相談がありました。「お寺で子供たち向けの行事をしたい」「お寺に触れながら楽しめるような時間を作りたい」そんなお話をいただきました...